

認知症の人への支援(認知症介護研究・研修東京センターの支援ガイドより抜粋)
2011/03/15
PDF版はこちら「認知症の人への支援について」(44KB)
人一倍ストレスに弱い特徴をもつ認知症の人は、避難所で混乱しやすく、心身状態が増悪したり、
家族や周囲の負担も増大しがちです。ちょっとした配慮で本人が安定し、周囲の負担軽減ができる
ことがあります。
- ざわめき・雑音のストレスから守る工夫を
- 一呼吸でいい、ペースを落として、ゆったりと、少しずつ
- 本人なりに見当がつくよう、本人に情報を
- 飲食、排泄、睡眠の確保を
- 少しでも「快の刺激」を
- 体を動かそう
- 落ち着かない場合、抑えるのではなく、早目に本人にそった対応を
- 本人を見守る家族や介護職員が解放される時間の確保を
◆詳しくは以下のファイルをご覧ください。
「認知症介護研究・研修東京センターの支援ガイドより抜粋」(pdfファイル)