

第61回言語障害セミナーのお知らせ
セラピスト、先生、支援員のための
ダウン症・自閉症の子の 言葉とコミュニケーション
― ことばの相談室ひなたぼっこ 開設1周年 ―
CANが宍粟に「ことばの相談室ひなたぼっこ」(児童発達支援・放課後等デイサービス事業所)をオープンして1年が経ちました。ことばの支援についてもっと知ってほしいと思い、セミナーを開きます。
ひなたぼっこは遊びを大事にしています。遊んでいる時が、子どもが一番集中していて、意欲的にコミュニケーションしているからです。同時に、ひなたぼっこは障害特性もていねいに見ていきます。特性にあった関わり方があるからです。この2つの両立させるために、手作りのカードやさいころを使ったゲームを活用し、実用的なコミュニケーションを育てています。
実際の活動に基づいたセミナーを行います。お誘いあわせご参加ください。
記
【日時】 2017年6月18 日(日) 受付:9時30分から
A) 午前10時 ~11時45分 : ダウン症の子の言葉の指導
B) 午後1時15分 ~ 3時 : 自閉症の子のコミュニケーション支援
【会場】 宍 粟防災センター4階 研修室 (中国自動車道 山崎IC 下車5分)
宍粟市山崎町鹿沢65-3 ☎0790-63-2000
http://www.city.shiso.lg.jp/shisetsu/bosai/1386562919504.html
【講師】 山本 正志(言語聴覚士 CAN代表)
山本 博香(言語聴覚士 ことばの相談室ひなたぼっこ)
【受講料】 A)B)とも5000円 。 A)またはB)だけ 3000円
(受講料は当日受付でお支払い下さい)
【定員】 40名(先着順)
【申し込み】 メールで申し込んでください
あて先: cansemina@yahoo.co.jp
件名: 第61回CANセミナー申込
内容:
① 氏名(ふりがな)
② 〒 住所 (自宅)
③ 所属 、 職種(ST、教員、支援員など)
④ A)B)とも or A)またはB)だけ
⑤ 連絡先(メールアドレスと電話番号を、両方とも記入のこと)
*canseminaからの受け付け返信メールが、「迷惑メール」に入らないよう設定して下さい。
*いただいた個人情報は当法人にて厳重に管理し、セミナー案内など当法人の活動以外の目的では使用いたしません。